英語は必要?不必要?

2011年から小学校5・6年生は英語が必修化となっているようです。

授業内容としては、歌やコミュニケーションなどが中心で、楽しい時間となっているみたいですね。

我が家はまだ小学生はおらず、これから入学となります。

英語に触れるていると、中学校に入っても抵抗がなくなるかもしれないですね。

先日、「英語教育の在り方に関する有識者会議」の内容が報道されていました。

小学校5・6年生で正式教科化、3年生から外国語活動を行う方向性が示された、というものです。

親としては気になるところですが、英語って、そんなに必要ですかね?

小学校で英語が正式に始まるの事よりも、何の授業を代わりに削られるんだろう?ということが気になります。 

ゆとり教育からの脱却で、宿題の量がかなり増えていると周囲の小学生のお母さん方から聞いています。

正直、小学校は担任の先生が教科を担当されているとおもうので、そんなに英語教育の質が高いとは思えません。

外国人の先生もいるとは思いますが、先生によって授業内容の差が非常に大きいと思います。

そこに時間を使うより、従来の国語・算数や理科の内容をより充実させた方が、子供にとっては良いのではないでしょうか。

英語は、遊び程度で十分だと思うのですが・・・。

今回示された方向性が、英語嫌いの若年化に繋がらなければいいなぁと思っています。